福岡県中小企業家同友会福友支部の仲間でもある、NSC日本ストレスコンディションケア協会へ行き、施術を受けてきました。代表の末田会長とは同友会で親しくさせていただいている間柄です。一度、末田会長の例会に参加し、その後、ぜひとも施術を受けてみたいと思っており、願いが叶いました。
NSC日本ストレスコンディションケア協会場所は、福岡市中央区大名2-2-41 サンライフ大名の3階。赤坂の稚加榮(ちかえ)の裏あたりです。
3階にあがると、

看板が出ております。

入口はこちら。中に入ると末田会長がお待ちしておりました。末田会長は、これまで5万人以上の方を診てきた、ストレスケアのスペシャリスト!ゴッドハンド!という言葉がピッタリの方です。
施術ルームは末田会長と患者の2名のみ。雑音をなくし集中できる空間を作られております。
まずは現在のストレス(脳疲労)状態を唾液中のアミラーゼでチェック。
数値が61を超えるとかなりの脳疲労があるとのことですが、1回目はエラーで数値が出ず。唾液が少ないためエラーかもしれないとのことで、2回目は意識して唾液を出してみました。(唾液が少ないのもストレスの可能性があるとのことです。)
2回目は数値が出ました!
224!かなりの脳疲労状態のようです。予想はしていましたがここまでとは・・・。末田会長が言うには、先日、700を超えている人がいて病気が隠れいる可能性が高いので、すぐに病院に行ってもらったとのことです。(糖尿病が判明)私はそこまではないとは思いますがやはりストレス(脳疲労)はかなりのようです。
チェックが終わりさっそく施術開始。
まずは、ポロシャツとジャージに着替え(準備されてある)、肩周りの筋肉から施術を受けます。自分でも肩こりがひどいとは認識はしておりますが、私は肩周りはまだ良いようで、問題は首・胸・背中の筋肉でした。大胸筋や広背筋が緊張しており、肩が前に出る(巻き肩)になっているとのことです。
いつも猫背で姿勢が悪いとは言われていたのですが・・・・
猫背ではなく肩が前に出ている巻き肩でした。今、流行りの肩甲骨あたりはそれほど酷くないようです。(緊張しているほうだとは思いますが)
手での施術のあと、福岡(九州だったかも)に2台しかない特殊な機械で、手では届かない深層の筋肉も刺激してもらいます。痛い時もありますが、非常に心地よかったです。
かなり凝っているのである程度痛いのはしょうがないです。
私の場合、緑内障で左目がほぼ見えず、常に右目で生活をしている状態です。そのため、常に身体が緊張しているようです。
末田会長が仰るには「いつも戦闘モードで生活(寝ている時も)みたいなものです」とのこと。
目薬の副作用もありますし、画面を見るのも文字を読むのもかなりキツイので自覚はあったのですがそこまでとは。あまり外見はきつそうに見られない(むしろ元気)ので、それも結構ストレスなのですが・・・。
1時間ほどの施術ですっかり身体が楽になりました。これだけですぐに良くなるわけではありませんので、今後も継続的に治療を受けていく必要がありますが、それと同時に、私の身体の状態を見て末田会長からアドバイスもいただきました。
私の場合、”ぶら下がり運動をすると良いですよ”とのことです。ぶら下がり運動をすれば、緊張している首、胸、脇の下、背中の筋肉を伸ばすことができるので、私にはピッタリのようです。
でも、ぶら下がり運動をするのって自宅では難しいなと思っていたのですが、自宅でもできるものがありました!
【送料無料】ぶら下がり健康器 懸垂 トレーニング/マルチジム
これなら自宅でも、ぶら下がり運動ができそうです!
外部からの治療とともに、内部からのストレスケアには、チョコレート1袋分のGABA(ギャバ)が入っているツラクナイトでケアしていきましょうかね。末田会長にも少しだけ、ツラクナイトのご説明をしてきました。
末田会長、ありがとうございました!また伺います!